秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
スズキワゴンR前面画像スズキ

新型スズキ ワゴンR【試乗評価】クラスレスな道具感が魅力 [DAA-MH44S]

2016.03.19 akiroo

今回は「新型スズキ ワゴンR FX リミテッド」を試乗レポートいたします。 ワゴンRは今回のモデルチェンジで5代目となりました。(写真はマツダにOEM供給されている兄弟車のフレアです) スポンサーリンク 外観 全長339…

日産デイズルークス前面画像日産

新型 日産 デイズ ルークス【試乗評価】三菱トッポで培われた使い勝手の良さ [DBA-B21A]

2016.03.19 akiroo

今回は「新型 日産 デイズ ルークス ハイウェイスターX Gパッケージ」を試乗レポートいたします。 三菱自動車 水島工場で生産され、日産自動車ディーラーで発売されるブランニューモデルです。 開発は、日産と三菱の合弁会社で…

DIYDIY

【DIY】ヘッドライトの黄ばみを研磨して落とす方法

2016.03.19 akiroo

最近の自動車のヘッドライトは、コストダウンと軽量化のために透明な樹脂が使われています。 また、この樹脂製のヘッドライトは成形が簡単で、ちょっと複雑なデザインでも簡単に実現できる柔軟性も持ち合わせています。 というわけで、…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】ヘッドライト点灯のタイミング

2016.03.19 akiroo

スポンサーリンク ヘッドライトのもうひとつの役割 ヘッドライトの重要な役割は、夜、暗い時に前方を明るく照らし、ドライバーに的確な視覚情報を与えるという事があります。 実はヘッドライトにはもうひとつ重要な役割があります。そ…

スズキエンブレム画像スズキ

新型スズキ ラパン【試乗評価】上質で大人っぽいかわいさ [DBA-HE33S]

2016.03.18 akiroo

今回は「新型スズキ ラパン L」を試乗レポートいたします。このスズキラパンは今回のモデルチェンジで3代目となりました。 9代目スズキアルトとプラットフォームが共有されています。 初代ラパンはアルトの女性離れを憂慮して企画…

プジョー2008前面画像プジョー

新型プジョー 2008【試乗評価】スポーティな外観と落ち着いた身のこなし [ABA-A94HM01]

2016.03.18 akiroo

今回は「新型プジョー 2008 Cielo」を試乗レポートいたします。 このプジョー2008は、2013年にジュネーブモーターショーで発表され、2014年に日本で発売されたブランニューモデルです。 208と同じ、208系…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】スムーズな後退(バック)の仕方

2016.03.18 akiroo

スポンサーリンク ミラーをしっかり確認する 後退をする場合は、後輪操舵となるため舵が過敏に反応して、まっすぐ走ることが難しくなります。 また、リアウィンドウから離れた前席から、3つのミラーや身体をねじって後ろを確認するた…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】確実に標識を確認するためには、余裕のある運転を

2016.03.18 akiroo

スポンサーリンク 周辺の地名を予め覚えておく 知らない土地に出かけていって、色々な所を走ってみるのは大きなドライブの楽しみです。最近はナビゲーションが発達しており、どんな場所に行っても迷う事も少なくなりました。 しかし、…

DIYDIY

【DIY】洗車機で付いた小傷を消すには

2016.03.18 akiroo

自分の愛車を大事にしている人は、だいたい月に1度は洗車をしている事でしょう。きれいに磨き上げてほっと一息、自分の愛車を眺めなら至福のひと時ですね。 こんな時、ちょっとした光の具合でボディに付いた無数の磨き傷が見える事があ…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】坂道の上手な登り方

2016.03.17 akiroo

スポンサーリンク アクセルはゆっくり操作する 上り坂では、普段より自動車のパワーが必要になるため、いつもより多めにアクセルを踏む必要があります。 どのくらい踏めばちょうどいいスピードが出るのかは、自動車のパワーや坂道の傾…

  • <
  • 1
  • …
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.