秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
2代目トヨタ・イストのフロントトヨタ

2代目 トヨタ ist【試乗評価】男らしいガッシリとした外観のコンパクトSUV [DBA-NCP110-AHXEK]

2016.06.10 akiroo

今回は「2代目 トヨタ ist」を試乗レポートいたします。 トヨタ istは、2007年のモデルチェンジで2代目となりましたが、2016年4月には販売が終了し、現在、「ist」の車名を受け継ぐモデルは存在しません。 ヴィ…

DIYDIY

【DIY】バッテリーの点検とバッテリー液の補充及び充電(点検とメンテナンス)

2016.06.10 akiroo

現代の車には、ライト類を始め、エンジンやミッション用の電子制御部品など、電気を使って動く部品が数多く搭載されています。そのため、バッテリーが万が一不調になると、自動車自体がまったく動かないという事も起こります。 そういっ…

マツダMPVアイキャッチマツダ

3代目 マツダ MPV S【試乗評価】走りを楽しむマツダらしいLクラスミニバン [DBA-LY3P]

2016.06.09 akiroo

今回の【試乗評価】は「3代目 マツダ MPV 23S」。 2006年から2016年まで10年に渡って販売されていたMクラスの5ドア・ミニバン。現在、販売、生産ともに停止されており、今後もMPV後継車種の開発計画はありませ…

DIYDIY

【DIY】補機(ファン・エアコン)ベルトのチェックと調整(点検とメンテナンス)

2016.06.08 akiroo

補機ベルトとは、エンジンから直接駆動力を取り出し、エンジン補機(エアコン、オルタネーター、パワーステアリング、ウォーターポンプ、エアコンプレッサーなど)を駆動させるための重要なパーツです。 補機ベルトの点検は、自分で行え…

DIYDIY

【DIY】パワステ フルードのチェックと交換(点検とメンテナンス)

2016.06.07 akiroo

パワーステアリングには、エンジンの力を使ってポンプを動かしフルードに圧力を伝えて、ステアリングの操作力を軽減する仕組みの「油圧式パワーステアリング」と、電気モーターを回して直接ステアリングの操作力を補助する「電動式パワー…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】冬用(スタッドレス)タイヤの交換時期と保管方法

2016.06.06 akiroo

冬用タイヤには、大きく分けてスタッドレスタイヤとウィンタータイヤがあります。 スタッドレスタイヤは、柔らかいゴムを使う事で、ツルツルのアイスバーンや雪道でもしっかりと路面を掴み、グリップするように設計されたタイヤです。 …

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】大雨や豪雨のドライブで注意する点は?

2016.06.05 akiroo

少々の雨や雪、強風でも快適に移動できるのが自動車の大きな長所です。 しかし、限度を超えた大雨や豪雨の場合は、いつも以上に慎重な運転が必要になります。 通常の雨天時の注意点は「【運転のコツ】雨天ドライブのハイドロプレーニン…

三菱エンブレム三菱

新型 三菱 i-MiEV M【試乗評価】バランスとコスパが向上 [ZAA-HA4WLDDB]

2016.06.04 akiroo

今回は「新型 三菱 i-MiEV M」を試乗レポートいたします。 三菱 i-MiEVは、2009年に軽自動車の「i」をベースに開発されたブランニューモデルの電気自動車です。 今回は、Gグレードに加えてMグレードが加えられ…

DIYDIY

【DIY】エアフィルターの点検と交換(点検とメンテナンス)

2016.06.03 akiroo

エアクリーナー(エアフィルター)は、エンジンに吸入している空気に混じった異物(泥や砂)を、吸気の途中で濾過して清浄にするためのフィルターです。 大きな樹脂製のダクトの途中に設けられた、エアクリーナーケースという樹脂製の黒…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】自動車で交通事故を起こした時の対応と処理

2016.06.02 akiroo

スポンサーリンク 事故を起こしたらまずは人命救助が優先 事故を起こしたら、まずは冷静になって対応することが一番大切です。 ケガ人がいる場合は、119番に電話して救急車を呼びましょう。 次にケガ人の応急処置を行います。頭を…

  • <
  • 1
  • …
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.