ブレーキから「キーキー」という異音が聞こえてきたら要注意!【点検とメンテナンス】

ランボルギーニの前輪

自動車のブレーキは、ものすごいエネルギーで動いている巨大なボディを、一瞬の間に制動して減速および停止させる重要な部品です。

万が一のこブレーキに不具合があると、自動車は自由に止まることができません。そんな状態で他の自動車や人が飛び出してくれば、大惨事は避けられません。そのため、常日頃からのメンテナンスと点検が重要になるのです。

ブレーキパッドとブレーキフルードのチェック(点検とメンテナンス)【DIY】

【DIY】ブレーキパッド(シュー)の交換(点検とメンテナンス)

定期的な点検とメンテナンスを受けていれば、特に気にする必要はありませんが、整備をサボっている車の場合、突然ブレーキに不具合を生じる可能性があります。

といってもブレーキは自動車のパーツの中でも特に重要な保安部品です。そんなズボラな管理をしていた人でも安全にブレーキを交換してもらえるように、最後のセーフティネットが組み込まれています。

それは街を歩いていると時折耳にする、あの「キーキー」という不快なブレーキの異音です。

スポンサーリンク

ブレーキパッドは除々に摩耗する消耗品

ブレーキは、ブレーキローターを2つのブレーキパッドで挟み込む事によって制動力を発揮しています。

物理的に言えば、運動エネルギーを熱エネルギーに変換する事によって、自動車が前進するためのエネルギーを奪い、減速および停止してさせているわけです。

そのため、ブレーキパッドがブレーキローターと強く擦れ合う時、高い熱を発することになります。その結果、比較的柔らかい素材で作られたブレーキパッドは、走行距離が伸びるにしたがって除々に摩耗して薄くなっていきます。

同時に金属製のブレーキローターも摩耗していますが、自動車の寿命より早く駄目になる事はありません。ただし、一部の外車は例外です。ブレーキのタッチを良くするため、柔らかいブレーキローターが使われており、早いタイミング(数万キロ)で交換が必要となります。※詳しくは愛車の取扱説明書を御覧ください。

スポンサーリンク

ブレーキパッドが使用限界に近づくと「キーキー」という異音を発生する

新車の時に10mm程度あったブレーキパッドも、ブレーキングの度に削られ除々に薄くなっていきます。

街中を頻繁に走る人の場合で3万キロ程度、郊外や高速道路を走ることの多い人の場合は6~7万キロ程度で交換となる事が多いです。

このブレーキパッドの使用限界は、通常2mm程度です。定期的な点検を受けている場合は、ここに到達する前に「そろそろブレーキパッドを交換したほうがいいですよ」と整備士に教えてくれるでしょう。

定期的な点検を受けずに乗りっぱなしにしている人の場合は、ブレーキパッドが使用限界に近づくと、「キーキー」という金属的な異音を発して使用限界を知らせてくれるようになっています。

スポンサーリンク

「ガリガリ」という異音は、ブレーキローターが削れる音

このタイミングでブレーキパッドを交換すれば大した問題はありません。ただし、「まだ2mmあるよー」と余裕をこいていると、さらにブレーキパッドが摩耗して「ガリガリ」という激しい異音を発するようになります。

これは、ブレーキローターとブレーキパッドの台座が直接こすれ合う音。つまりブレーキローターが削れているという事です。ブレーキパッドは頻繁な交換を目安に設計されているため、それほど高価なパーツではありませんが、金属製のブレーキローターは別です。

交換だけで数万円から、高性能スポーツカーの場合は数十万円の出費を余儀なくされます。

また、この状態では満足な制動力も発揮できないため、あなたや同乗者、周りの関係ない人々に対して大きなリスクを負わせる事になります。

ブレーキのチェックは半年ごとの定期点検が理想ですが、最悪でも「キーキー」という異音が発生したらすぐに整備工場に持ち込み、ブレーキパッドを交換してもらうようにしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)