「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち?

RAV4とハリアーを比較

「トヨタ・RAV4」は、ミドルクラスのクロスオーバーSUVです。その始まり、1994年に登場した「初代RAV4」はカローラをベースにした比較的コンパクトなSUVでしたが、モデルチェンジの度に大型化して、現行型(5代目)はかなりでかい車になりました。SUVなので背も高く、見た目の威圧感も結構なモノです。特に日本の道路は狭いので、余計に大きく見えます。

「トヨタ・ハリアー」はその「トヨタ・RAV4」のコンポーネントを使った兄弟車。ただし、アウトドアテイストとかカジュアルさを前面に押し出す「トヨタ・RAV4」に対して、「トヨタ・ハリアー」は「ちょっと大人のラグジュアリーSUV」っておもむきが強いです。ひとくくりに「兄弟車」と言っても、キャラクターがまったく違います。

元々「初代 トヨタ・ハリアー」は、トヨタのプレミアムブランド「レクサス」が販売する「RX」として開発された車です。いわゆる高級車だったんで、現行型にもそのあたりのコンセプトが受け継がれてるんでしょうねえ。ちなみに、現行型の「トヨタ・ハリアー」と「レクサス・RX」は、初代とは違って「兄弟車」というほどの強い繋がりはありません。

今回は、そんなクロスオーバーSUVの2車。「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」を比較して、どっちがどんな人にふさわしいのかそれぞれの違いを解説していきます。「どっちにしたらいいのか分からない」なんて悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」のスタイリングを比較

トヨタ・RAV4とトヨタ・ハリアーのフロントを比較

「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」のサイズを比較すると、「RAV4」が「全長4600mm x 全幅1855mm x 全高1685mm」なのに対して、「ハリアー」は「全長4740mm x 全幅1855mm x 全高1660mm」。ホイールベースはどちらも「2690mm」で同じです。

トヨタ・RAV4とトヨタ・ハリアーのリアを比較

要するに「RAV4」の方が全長が170mm短く、全幅は同じ。全高が25mm高い仕様になってます。「RAV4」の方がよりがっちりとした力強いプロポーションで。「ハリアー」はどちらかといえばスマートで流れるようなスタイルです。

このプロポーションの違いは、デザインの細部にも受け継がれていて、「トヨタ・RAV4」はアウトドアテイストあふれるゴツゴツしたデザイン。特にフロントフェイスは、無骨な印象が強いです。

反対に「トヨタ・ハリアー」は、細部も流れるようなラインで構成されていて、大人っぽい上質感があります。

スポンサーリンク

インテリアを比較

室内スペースは、「トヨタ・RAV4」が「室内長1890mm x 室内幅1515mm x 室内高1230mm」なのに対して、「トヨタ・ハリアー」は「室内長 1880mm x 室内幅1520mm x 室内高1215mm」。荷室容量は「RAV4」が「580L(VDA方式)」で、「ハリアー」は「409L(VDA方式)」です。

デザインの微妙な違いによって、車幅は「ハリアー」の方が若干広いものの、室内長と室内高は「RAV4」の方がでかくなってます。特に荷室容量は、高さ方向の余裕と荷室のスクウェア(四角)な形状のおかげで、かなり「RAV4」ほ方が広いです。

室内の広々感も「RAV4」に分があります。とはいえ「ハリアー」も立派なミドルクラスSUVなんで、けっして狭いってわけじゃありません。後席の頭上空間にも必要十分な余裕があります。「RAV4」の場合は、そこからさらに余裕があるんです。

どちらも運転はしやすい

「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」ともに、ダッシュボードの上端が低くAピラー(フロントウィンドウ両端の柱)も細いので、前方の見晴らしは上々。運転がしやすい車になってます。

さらに「トヨタ・RAV4」は、ボディが角ばっているので車両感覚がつかみやすいというのも美点。ルーフも高いので「ハリアー」より開放感があります。

「ハリアー」は「RAV4」よりリアが絞り込まれているので、後方視界は比較的狭い印象。実用性を重視したデザインの「RAV4」に対して、「ハリアー」はある程度の実用性を確保しつつ、スタイリングにスペースを使っている感じです。

インテリアデザインにもキャラクターの違いが現れている

インテリアデザイン全体の印象をまとめると、ゴツゴツとした力強さを表現しつつも、ミドルクラスにふさわしい上質感を持たせたのが「RAV4」。

「ハリアー」はそこからさらに一歩進んで、大人のしっとりとした上質感を加えてます。といっても、デザインには直線的な部分もあり、意外とSUVらしい力強さを残してます。

スポンサーリンク

動力性能を比較

パワートレーンの構成は、2リッター直列4気筒エンジンと搭載するガソリン車と、2.5リッターエンジンに電気モーターを組み合わせるハイブリッド車の2種。どちらもエンジンは、新生代のダイナミックフォースエンジンを搭載してます。

RAV4 ハイブリッド G(ハイブリッド)

2487ccの直列4気筒エンジンに電気モーター、CVTの組み合わせ。フルタイム4WD。
エンジン、最高出力178ps(131kW)/5700rpm、最大トルク22.5kgf・m(221N・m)/3600-5200rpm。
電気モーター(前後)、最高出力174ps(128kW)、最大トルク32.9kgf・m(323N・m)

車両重量1690kg。JC08モード燃費、25.8km/l。

搭載される2.5リッターエンジンの馬力は、ほとんど2リッターエンジンと変わりません。ただし、その分中低速トルクが厚くなっているので、走りに余裕があります。これに電気モーターによるアシストが加わるので、とにかくパワフルに走れます。

ただし、運転している実感は少々希薄。機械の方で勝手にあれこれ調整して、人間はただ乗せてもらってるだけって感じがいなめません。

搭載される4WDシステムは、後輪の電気モーターを使う「電気式(E-Four)」。路面状況に応じて、「100:0」から「20:80」まで自在に制御されます。バッテリーなど重量物がボディの低いところにあるのも手伝って、非常に安定した動きをします。

RAV4 G(ガソリン)

1986ccの直列4気筒エンジンに、CVTの組み合わせ。フルタイム4WD。
動力性能は、最高出力171ps(126kW)/6600rpm、最大トルク21.1kgf・m(207N・m)/4800rpm。

車両重量1590kg。JC08モード燃費、–km/l。

1.6t強の重量級ボディに、2.0リッターのガソリンエンジンですから、ありあまるほどの余裕はありません。

ただし、発信用の専用ギアを装備していることもあって、低速から中低速域を常用する街中であれば必要十分。そんなに物足りないってほどじゃないです。

高速域でもエンジン回転を低めに保って、ひたひたと走り抜けちゃいます。

まあもちろん、急加速をすればエンジン回転はそれなりに高まります。そんな時でもある程度の遮音性があるので、不快なほどにはなりませんけど。

ハリアー ハイブリッド G(ハイブリッド)

2487ccの直列4気筒エンジンに電気モーター、CVT(電気式無段変速機)の組み合わせ。駆動方式はFFと4WDの二種。
エンジン、最高出力178ps(131kw)/5700rpm、最大トルク22.5kgf・m(221N・m)/3600-5200rpm。
電気モーター(前後)、最高出力174ps(128kW)、最大トルク32.9kgf・m(323N・m)

車両重量1720kg(4WD)1680kg(FF)。JC08モード燃費、26.3km/l(4WD)26.4km/l(FF)。

ハリアー ハイブリッドに搭載されてるパワートレーンは、RAV4のものと同じ。カムリ由来のTHSⅡ。

ということで、パワーフィールも大体同じはずですが、ハリアーの方がスムーズで上質。滑るような印象が強いです。まあ、これは、足回りのセッティングや遮音性の違いで、錯覚を起こしているだけかもしれません。

また、RAV4の車重が1690kgなのに対して、ハリアーは1720kg。30kgほど軽いのでその分パワフルなはずですが、劇的な違いは感じられませんでした。

全域でトルクが厚く、アクセルに対するレスポンスも良好。足先だけで自在に速度をコントロールできます。

ハリアー G(ガソリン)

1986ccの直列4気筒エンジンに、CVT(無段変速機)の組み合わせ。駆動方式はFFと4WDの二種。
動力性能は、最高出力171ps(126kw)/6600rpm、最大トルク21.1kgf・m(207N・m)/4800rpm。

車両重量1630kg(4WD)1590kg(FF)。JC08モード燃費、–km/l。

ガソリン車に搭載されるパワーユニットも、「RAV4」と同じ2.0リッター直列4気筒。新生代のダイナミックフォースエンジンを使ってます。

RAV4より重い1630kgの重量ボディに、2.0リッターの自然吸気エンジンですから、余裕を残した優雅な走りはできません。

もちろん、RAV4と同じで発信用のギアを備えているのと、低中速域のトルクもそれなりにあるので、街中で気軽に乗るくらいならこれで大丈夫です。

さらに「FF」モデルを選べば車重が40kgほど軽くなりますから、街乗り派には「FF」モデルをおすすめします。

ハンドリングを比較

RAV4 ハイブリッド G(ハイブリッド)

コンパクトSUVの「CH-R」などとはひと味違った、落ち着きのある重厚なハンドリング。コーナーの連続するワインディングに持ち込んでも、安定した姿勢で走り抜けます。ロールも少なめで、むやみに揺すられることはありません。

ステアリングに対する反応はどちらかといえばスロー。ステアリングを切った後、わずかに遅れて曲がり始めるセッティングです。目を三角にしてガンガン攻めるような車じゃなくて、落ち着いた気持ちで淡々と走れます。これなら長時間ドライブしても疲れにくいと思いました。

「ゲレンデや海、キャンプ場まで移動して、そこからさらに1日遊ぶ」なんてアクティブな人にピッタリな車です。

RAV4 G(ガソリン)

ハイブリッドに比べれば車重が軽く、より素直な動きをします。その分、重厚感とか上質感は控えめになりますが、「RAV4」のカジュアルな雰囲気には合ってます。

ハリアー ハイブリッド G(ハイブリッド)

基本的には「RAV4」のハイブリッド版と同じ。ボディの低い位置にバッテリーなど重量物を載せているので、どっしりとした安定感があります。

ただし、足回りのセッティングや専用ダンパー、厳重な遮音処理によって、ステアリングフィールは「RAV4」より上質な印象。電動パワーステアリングにも、振動を伝えにくい構造を採用してます。

コーナリング中の動きもしなやかで、「RAV4」よりは大人の車なんだなあと感じました。

ハリアー G(ガソリン)

鼻先の軽さを活かした軽快なハンドリングは、兄弟車の「RAV4」と同じ。小さな2.0リッターエンジンとの相性も良く、狙ったラインを素直にトレースして気持ちよく走ります。

乗り心地を比較

RAV4 ハイブリッド G(ハイブリッド)

前、マクファーソン・ストラット式サス。後、ダブルウィッシュボーン式サス。
タイヤサイズは前後ともに、225/60R18。

見た目の無骨さとは裏腹に、オンロード性能は極めて快適。ボディのしっかり感もすばらしく、少々の段差を超えたくらいではビクともしません。

負荷の少ない街中なら、電気自動車のような無音走行(EVモード)も可能。快適な足回りのセッティングと相まって、けっこう上質な走りを披露します。

RAV4 G(ガソリン)

前、マクファーソン・ストラット式サス。後、ダブルウィッシュボーン式サス。
タイヤサイズは前後ともに、235/55R19。

車重が軽い分、ハイブリッドのような重厚感やしなやかさは無いけど、バランスの取れた乗り心地です。大きな10インチタイヤを履くわりに、ゴツゴツした感じもありません。

ハイブリッド車ほどじゃないけど、ガソリン車にしてはわりと静かな部類。急な坂道や追い越し車線など、アクセルを深く踏み込めば流石にエンジン音が高くなるけど、それほど不快な音質ではありません。

ハリアー ハイブリッド G(ハイブリッド)

前、マクファーソン・ストラット式サス。後、ダブルウィッシュボーン式サス。
タイヤサイズは前後ともに、225/55R19。

ハイブリッド車はガソリン車より重いので、その分、重厚感や上質なしなやかさがあります。このあたりの関係性は兄弟車の「RAV4」と同じですね。

加えて「ハリアー」には、専用ダンパーの装備や厳重な遮音処理がしてあるので、「RAV4」より上質感はさらに上。いわゆるラグジュアリーカーってやつです。

大きな19インチタイヤをものともせずに、荒れた路面からの衝撃をスッとキレイにいなします。大型SUVに付き物のゴツゴツ感や、ユサユサとした不快な揺れもありません。

街中で無音となる「EVモード」を多用するのも「RAV4」と同じ。しなやかな足回りと相まって、ひとクラス上の上質な世界が味わえます。

ハリアー G(ガソリン)

前、マクファーソン・ストラット式サス。後、ダブルウィッシュボーン式サス。
タイヤサイズは前後ともに、225/55R19。

「RAV4」のガソリン車と比較すれば、割としなやかな乗り味。ただし、車重が軽い分、ハイブリッドのような重厚感はありません。

大きな段差を超えた時の収まりもいまいちで、ちょっとだけ不安定な感じを残します。まあ、それでも、段差からの不快な衝撃はキッチリと遮断してます。ロードノイズやエンジンノイズも、「RAV4」のガソリン車と比較すれば小さめです。

エレガントな「ハリアー」の雰囲気と上質な乗り味をたっぷりと味わうなら「ハイブリッド」。街乗り主体でハリアーの見た目が楽しめればそれで良いという人なら、このガソリン車で十分でしょう。

先進安全技術

「RAV4」と「ハリアー」は兄弟車なんで、「先進安全技術」の類もだいだい同じになってます。

主な装備は、衝突の危険を予測して被害軽減を行う「プリクラッシュセーフティ」や、車線の中央を維持する「レーントレーシングアシスト(LTA)」。適切な車間を維持しながら設定した速度無いで前車に追従する「レーダークルーズコントロール(前車追従機能付)」。標識を認識してディスプレイに表示する「ロードサインアシスト(RSA)」など。

ただし、先行車や対向車を検知して自動的にハイビームを切り替える「オートマチックハイビーム(AHB)」は「RAV4」と「ハリアー」の「Sグレード」のみ。「ハリアー」の「Sグレード」以外、中高級グレードには、先行車や対向車を検知してその部分だけLEDを遮光する「アダプティブハイビームシステム(AHS)」が付きます。

価格を比較しながらまとめると

同じガソリン車の「Gグレード(4WD)」同士を比べると、「RAV4」が「3,391,000円(税込み)」なのに対して「ハリアー」は「3,610,000円(税込み)」。「ハリアー」の方が「219,000円」高いです。

「ハリアー」にはよりコストの掛かる専用の足回りが付いていたり、ひとクラス上の遮音処理がしてありますから、まあ、この程度の価格差は仕方ないですね。

といっても、単純に「RAV4」が「ハリアー」の廉価版ってわけじゃありません。

オンロード性能や上質感を売りにする「ハリアー」に対して、「RAV4」はアウトドアテイストとかカジュアルさを前面に押し出してます。要するに商品のコンセプトが違うんです。

実際に「RAV4」には「ハリアー」に無い、路面状況に合わせて悪路走破性を高める「マルチテレインセレクト(MUD&SAND/NORMAL/ROCK&DIRT)」なんて専用装備が付いてますから。

ということで最後に「まとめる」と、多少高価になっても上質なクロスオーバーSUVに乗りたいって人なら「ハリアー」。そこそこの悪路走破性や見た目のアウトドアテイストを重視するなら「RAV4」って感じになります。

「RAV4」と「ハリアー」の車両本体価格

・RAV4 ハイブリッドG(ハイブリッド)
3,888,500円(税込み)

・RAV4 G(ガソリン)
3,391,000円(税込み)

・ハリアー ハイブリッド G 4WD(ハイブリッド)
4,220,000円(税込み)

・ハリアー G 4WD(ガソリン)
3,610,000円(税込み)

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)