レースの勝敗にかかわる重要な要素とは?(マシン性能やドライバーのテクニック、チームワークについて)【F!】

F1アイキャチ

F1レースにとって、勝敗を左右する重要な要素としては、「ドライバーのテクニック」や「マシン性能」といったものがあります。このうちのどちらがより勝利に重要な要素かといわれと、「どちらも必要」と答えるしかありません。

スポンサーリンク

どんどん自動制御化が進むF1マシン

最近はマシンの電子制御化が進み、エンジンからトランスミッションまであらゆるものが状況に合わせて自動制御されています。こうなるとドライバーはマシンを操作しているというよりも、マシンに乗せられているといった感覚が強くなります。

ストレートで限界まで加速したら、コーナーの手前でブレーキを強く踏み込んで減速、エンジンとミッションの細かいマネージメントは電子制御に任せたまま、ステアリングを操作してマシンの方向を変え、コーナーの出口では再びアクセルを踏み込むといった具合です。

スポンサーリンク

トップレベルのマシンは性能の差が出にくい

しかし、電子制御の役割が大きくなったといっても、まだまだドライバーのテクニックは重要です。逆にドライバーのテクニックの差が、より重要になったという側面もあります。

F1マシンには世界最高水準の技術が投入されるとはいうものの、ガチガチに決められたレース規定の中で開発されるため、トップレベルともなると同じようなマシン性能となりがちです。また、FIAとしても過当な技術競争が行き過ぎてレースが危険なものとなるのを防ぐため、レース規定を厳しく決めているという事情もあります。ひところよりもエンジン性能が抑えられていたり、タイヤサプライヤーが一社に限定されているのはそのためです。結果的に、以前よりもマシン性能の差が小さくなっているわけです。

トップレベルのマシン性能に大きな違いが無いということになれば、勝敗を決めるドライバーの要素は以前よりも大きくなりますね。

エンジンが電子制御されているとはいえ、ブレーキを踏むタイミングや、コーナーでのライン取り、アクセルを踏み込む量はタイミングはドライバー自身が決めています。こういった複雑な操作と判断を、強烈なGのかかるF1マシンの中で素早く正確に行うには、テクニック以上にスタミナや筋力といったフィジカルな面も重要です。こういったドライバーの差が結果的に勝敗を決める事も多いです。

スポンサーリンク

もうひとつの重要な要素「チームワーク」

その他に忘れてはならない重要な要素として、チームワークがあります。

チームは、レースの始まる前からマシンの開発をしたりサーキットに合わせて新しいセッティングを試したり、ドライバーとの相性を検証したりと様々な仕事をこなしています。

また、レースが始まればどのタイヤをどう使うのか、どのタイミングでピットインさせてタイヤを交換するのか、燃料の量はどのくらいが適切なのか、他のチームの動向に合わせて作戦を練り直したりと、ドライバー以上に沢山の仕事をこなしています。このうちのどれが失われても勝利はおろか、レースに参加することさえできません。

つまりF1で勝利を収めるには、マシン性能とドライバーのテクニック、チームワークの3つが同時に高いレベルで必要となるわけです。その中で最近はマシン性能の差が小さくなり、ドライバーやチームの重要性が増しているといえます。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)