サスペンションは大きく分けて2つの種類がある
サスペンションには大きく分けて2つの種類があります。「非独立懸架式サスペンション」と「独立懸架式サスペンション」です。
当初、車の車軸をリーフスプリングなどを介して、ボディに固定していた「非独立懸架式サスペンション」が主流でしたが、次第に左右に車軸を分割して、それぞれ別の動きが出来るように考えられた「独立懸架式サスペンション」が使われるようになりました。
独立懸架式サスペンションは乗り心地が良い
この独立懸架式サスペンションは、左右がそれぞれ独立して動くため、路面の状況に応じた柔軟な動きが可能です。そのため、しなやかで乗り心地の良いサスペンション形式といえます。
昔の車はFR形式が主流でしたが、独立懸架式サスペンションが普及してくると、ほとんどの車は駆動軸を持たない前輪に「独立懸架式サスペンション」を採用するようになりました。ただ、技術上の問題から駆動軸を持つ後輪には、リーフスプリングによる「非独立懸架式サスペンション」を使い続けていました。
しかし、最近ではこの技術上の問題も解決され、前後輪ともに「独立懸架式サスペンション」を用いる車が主流となっています。
サスペンションの役割
サスペンションには、大きく分けて3つの役割があります。
まず一つ目が、「車の車重を支える」という役割です。二つ目は「路面からの衝撃を吸収する」という役割で、三つ目は「エンジンの駆動力をタイヤを介して路面に伝える」という役割です。
独立懸架式サスペンションでは、この二つ目と三つ目の役割において優れた特性を発揮するという特徴があります。
独立懸架式サスペンションの形式
この独立懸架式サスペンションには、大きく分類して、4つのサスペンション形式があります。
ストラット式サスペンション
ストラット式サスペンションは、構造が簡単でコストが安いという特徴があります。
その他にもスペース効率に優れるため、エンジンルーム内に余裕のないFF式コンパクトカーにも数多く採用されています。
ダブルウィッシュボーン式サスペンション
ダブルウィッシュボーン式サスペンションは、構造が複雑でコストが掛かるため高級なサスペンション形式といわれます。
特徴としては、その複雑な構造を生かして柔軟な路面追従性を持つという点です。そのため、うまく設計されたダブルウィッシュボーン式サスペンションは極上の乗り心地を発揮します。
マルチリンク式サスペンション
マルチリンク式サスペンションは、ダブルウィッシュボーン式サスペンションに、さらにリンクを加える事で、より複雑な制御をしようと考えられたサスペンション形式です。
しかし厳密には「マルチリンク式サスペンション」というサスペンション形式は定義されていないため、カタログに「マルチリンク式サスペンション」という表記があっても、単純なサスペンション形式に数本のマルチリンクを加えただけのサスペンション形式も存在します。
トレーリングアーム式サスペンション
トレーリングアーム式サスペンションは、スイングアームを用い、タイヤを支えるアームの支点を前にずらした形式のサスペンションです。
サスペンションと車の相性
というようにサスペンションの形式には様々なバリエーションがあります。
しかし、これらのサスペンション形式はどれが優れているとか、性能が落ちるといった違いで語るものではありません。そのサスペンション形式が、その車の使用目的に合っているのかの方が重要です。
単純に、コストの安いストラット式サスペンションの性能が悪くて、ダブルウィッシュボーン式サスペンションの方が高級で性能も高いというわけではないのです。
つまり、価格が安くスペースに制約のあるコンパクトカーにとっては、ストラット式サスペンションこそが最高のサスペンション形式なのです。