エンジンルームのカバーとしても機能しているボンネットの開閉方法は、点検とメンテナンスをする際に、どうしても知っておかなければならない基本的な知識です。
このボンネットの開閉方法が分からないと、そもそもエンジンルームの点検ができませんし、ボンネットを開けた状態でしっかりとステーで固定できていない時は、大きく重いボンネットが人間の上に落ちてきて大変危険です。
ただこのボンネットの開閉方法は、自動車の免許を取ったときや新車を買ったときに一度は説明されますが、運転とは直接関係のないことなので、覚えている人は少ないかもしれません。
そこで、覚えている人には今更といった内容ですが、点検やメンテナンスの為の重要な知識ですので、今回はここであらためて解説しておこと思います。
ボンネットの開け方
ボンネットを開けるときは、まず運転席のステアリング右下にある大きなレバーを手前に引っぱります。レバーにはボンネットの絵が分かりやすく表示されているはずです。レバーを引くとボンネットの一次ロックが外れ、ボンネットが少し浮き上がります。
次に、車外に出て、ボンネットの先端部分に手を差し込みます。ここには小さな鉄製のセーフティーロックレバーが設置されていますので、これを握るようにして上に上げ、セーフティロックを解除します。
セーフティロックが解除されたボンネットはフリー状態となりますので、そのままボンネットをロックが掛かって止まるまでゆっくり上に開きます。
上までボンネットを開いたら、エンジンルーム横に設置された黒くて細長い鉄製のステー(棒)を起こします。このステーをボンネットの下側に設置された穴に差し込み、しっかりとボンネットを固定します。
また、ボンネットにダンパーが装備されているタイプの自動車は、このステーが装備されていません。しかし、ボンネットを上端まで開くとダンパーの力で自動的に保持されますので、特別な操作は必要ありません。
ボンネットの閉め方
ボンネットを閉める時は、まず、ステーをボンネットの穴から外し、エンジンルーム横のステーホルダーに収納します。
次にボンネットを閉めてエンジンルームの上に降ろします。この時、ボンネットはセーフティロックも一次ロックも掛かっていませんので、エンジンルームから少し浮き上がった状態になります。
最後に、ボンネット先端の硬い部分に手を添え、数センチのストロークの軽い力で押し込みます。この時、力が強すぎたりストロークが長過ぎたりすると、ボンネットがへこんでしまう事もありますので注意してください。特にアルミ製のボンネットは、一度へこむと修復が困難ですから細心の注意が必要です。
この時、不器用な人でも、ボンネットを損傷させずに確実に閉める方法があります。
それは、ボンネットをエンジンルームから20センチくらいのところで保持し、そこから手を離してボンネットの重さだけで閉めるという方法です。ボンネットを離す距離は自動車によって違いますので、10センチ、15センチ、20センチと適正な距離を探りながら行ってください。
この方法は、周りに人がいる時は人の手を挟み込む危険がありますので、周りの安全に十分配慮して行ってください。
ダンパーが装備されているボンネットの場合は、エンジンルームから20センチのところで手を離しても、ボンネットを閉めることはできません。手を離す時に下に向けて軽く手首のスナップを利かすように落とすと、きれいに閉めることができます。このスナップの強さも自動車によって違いますので、小さな力から徐々に強くしながら試してみてください。
ボンネットの開閉方法は車によって大きな違いはありませんが、正確な情報はみなさんの自動車に備えられている取り扱い説明書をごらんください。取り扱い説明書を紛失されている方は、ディーラーに聞けば親切に教えてくれます。また、メーカーによっては取扱説明書の電子版をホームページで配信している場合もあります。