現代の車には、ライト類を始め、エンジンやミッション用の電子制御部品など、電気を使って動く部品が数多く搭載されています。そのため、バッテリーが万が一不調になると、自動車自体がまったく動かないという事も起こります。
そういったトラブルを未然に防ぐ為にも、普段からバッテリーの点検を習慣的に行うようにしてください。また、バッテリーの点検には、大きく分けて2つのポイントがあります。
一つ目はバッテリー液の量チェックで、二つ目は、バッテリー端子の腐食具合のチェックです。
バッテリー液量のチェック
バッテリーは、エンジンルーム内に設置されている、大きなプラスチック製の四角い箱です。
まずはバッテリー液量のチェックを行います。バッテリー液量は、ボックスに印されている2本の基準線の間に液面があれば適正です。
ボックスは半透明で、液面を確認しやすくなっていますが、光の具合で見づらい場合は、反対側からライトで照らすと確認しやすくなります。
ボックスの内部には仕切りがあり、6つの部屋に分かれています。この部屋一つ一つを忘れないように全部確認してください。
バッテリー液量の補充
バッテリー液が不足している場合は、カーショップで売られている「バッテリー補充液」を使い、バッテリー液を補充します。
バッテリーの上面には各部屋ごとにキャップが設置してあり、ここからバッテリー液を補充することができます。このキャップの裏には、バッテリー液に使われている「希硫酸」が付着していますので、手で触れたり、衣服に付けないように注意してください。
万が一、手に付いてしまった場合はすぐに水道水で洗い落としてください。
また、このキャップがないバッテリーもあります。これはメンテナンスフリーといわれるバッテリーで基本的に補充は必要ありません。ただしメンテナンスが出来ない替わりに、不具合が起きた場合は新品のバッテリーと交換するしかありません。
補充液を補充する場合は、ゆっくり行い2本目の基準線より液面が上にいかないように注意してください。バッテリー補充液をこぼした場合は、きれいな布で拭き取ってください。
バッテリー端子の点検と整備
バッテリーに接続されている端子を、整備せずに放っておくと白い粉が吹いたようになり、通電性能も落ちてしまいます。
バッテリー端子を点検整備するには、まず端子をバッテリーから外します。外す順番はマイナス側からです。
車種によってはバッテリー端子を外すと、車載コンピューターのメモリーがリセットされてしまう車もあります。詳しくは、自分の車の取扱説明書をご覧ください。
バッテリー端子やターミナルが汚れている場合は、紙ヤスリや棒ヤスリで軽く擦って汚れを落とします。
作業が終わったらバッテリー端子を外した時の逆、つまりプラス側から組み付けてください。組み付けが終わったら作業は終了です。
バッテリーの充電
バッテリーの充電器を持っている場合は、こまめに充電してやる事でバッテリーの寿命を伸ばすことができます。ただし、充電のしすぎは逆に寿命を縮めることになるので注意が必要です。
また、ディーラーやサービス工場で、定期的な点検を受けていれば、黙っていてもバッテリーの充電をしてくれるので安心です。