夜間ドライブは、ヘッドライトやテールランプを有効に活用しよう!【運転のコツ】

交錯するテールランプとヘッドライト

車の安全な運転のために一番重要なのは「視覚情報」です。

そのため、視覚情報の極端に遮られる夜間ドライブは、普段以上の慎重な運転操作が必要となります。特に、街灯の少ない郊外や山道では、自分のヘッドライト以外辺りを照らすものはありません。

山道といっても、あたりに人がいないとは限りません。老人が散歩をしていたり、野生動物が路上を歩いていることもあります。速度を落として、辺りの様子をしっかりと確認しながら運転してください。

スポンサーリンク

基本はハイビーム

郊外や山道での夜間ドライブでは、自分のヘッドライトだけが唯一の光源となることも多いです。

こういった場所ではロービームだけで走るのではなく、対向車がいなければハイビームに切り替えて充分な視界を確保してください。ハイビームとロービームでは得られる視覚情報の範囲に大きな違いがあります。通常はハイビームで走行して、対向車が来た時だけロービームにするという使い方が基本となります。

こういった頻繁なハイビームとロービームの切り替えは、視界の範囲を変える事になるため、眠気覚ましにも大きな効果があります。

スポンサーリンク

死角の多いコーナーではパッシングで注意喚起を

街灯の無い暗い交差点や死角の多いコーナーでは、進入の前にヘッドライトでパッシングをして、注意喚起を行った後ゆっくりと進入してください。

山岳路のこういった場所では「警笛鳴らせ」の標識が設置されています。しかし、夜間はクラクションだけでは充分ではありません。クラクションを鳴らした後にパッシングを併用して充分な安全を確保しましょう。

ゆっくりと走っていれば、充分安全な余裕を持って2つの操作ができるはずです。

スポンサーリンク

前走者のテールランプを頼りに運転する

夜間のドライブは初心者にとって前の状況が分かりづらく難しいものです。特に死角の連続する山岳路を走る場合は、ちょっとした恐怖を伴うかもしれませんね。

こういった場合はそのまま一人で走らず、しばらく安全な場所に車を停めて後続車を待ちましょう。理想的には山岳路に入る前がベストです。

後続車が現れたらそのまま追従してください。前方に車がいれば、前が見えて無くても前走車のテールランプを見るだけで、ブレーキのタイミングやコーナーの角度、そのコーナーを抜けるための適切な速度が分かります。

後は前走車の真似をして同じように走るだけです。ただし、ガンガン速度を出してコーナーを攻めるような荒っぽい車に追従してはいけません。

また、前走車との間には安全を保てるだけの充分な車間距離を保ってください。

高速道路ではテールランプを凝視しすぎない

前走車に追従するといっても、高速道路の場合はテールランプばかりを凝視しすぎない事です。このような走り方をしているとスピード感覚がなくなり、万が一の時に適切な操作が遅れることがあるのです。

こういった現象を防ぐにはちょっと大きめに車間距離を取っておき、適切なタイミングで前走や周囲、ミラーなどに視線を移すことが有効です。

また、夜間は停車している車のテールランプが動いているように見える事もあります。こういった現象を原因とした事故も増えていますので、テールランプだけを凝視するのは危険です。あやしい場面では白線との位置関係を確認しながら走りましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)