ナビが壊れて使えない時の対処法【運転のコツ】

BMWのナビ

最近の車にはナビゲーションが始めから付いていたり、スマホにアプリとしてナビが用意されていたりと、一昔前のように道に迷って立ち往生するという事は少なくなりました。

といっても、ナビもスマホも所詮機械です。壊れることもありますし、バッテリーが切れて使えない事も考えられます。スマホの場合は電波状況によっては使えないアプリもあります。

そこで今回は、「ナビやスマホが使えない時、どうやって目的地に到達するか」その対処法について解説したいと思います。

スポンサーリンク

まずは安全な場所に停車して、自分の位置を確認

道がわからない状態のまま焦って走り回っていると、いつどこでトラブルに巻き込まれるか分かりません。そのままウロウロ走り回らず、まずは安全な場所を見つけて停車してください。

一旦、車を停車させたら地図を開いて自分の場所を確認します。そこから目的地までの大まかな道順を確認して、余裕を持って走り出しましょう。

地図を見る時、一番大切なのは、「今、自分の車がどの方角を向いているのか」です。

知らない場所で方角を知る方法については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて御覧ください。

道に迷ってしまった時に使える裏技2つ【運転のコツ】

スポンサーリンク

標識や電柱、バス停を活用する

自分の位置を確認する方法は、地図以外に、標識や電柱、バス停などがあります。

標識は、矢印と地名が記入された「行き先標識」です。このタイプの標識は大きな物が多く、道に迷った時は頼りになります。といっても、この標識には現在位置が記入されていません。このまま進むとどこに行くのかが書いてあるだけです。

そのため、その行き先表示からこの道がどの道か、自分で割り出さなければなりません。もちろん、近くに「国道2号線」などの表示があれば、行き先表示とあわせて自分の位置と方角の両方をより正確に知ることができます。

また、安全に停車できる場所があれば、反対方向の「行き先標識」を見る事で自分の位置をより正確に判断する事もできます。ただし、運転しながら反対側の標識を見るのは、危険ですからやめてください。

バス停の表示や電柱の表示については、その場所をズバリと表示してありますので、説明の必要はありませんね。

スポンサーリンク

コンビニやガソリンスタンドを活用する

知らない土地では、24時間営業しているコンビニが頼りになります。コンビニでは地図も販売していますので、地図(地図をすでに持っている時は水やガムでも構いません)を買ったついでに、その場所や行き先を尋ねてみましょう。親切に教えてくれるはずです。

また、ガソリンスタンドも日本中どこにでもある車のための便利な施設です。迷った時は、ガソリンを入れるついでにその場所や行き先について尋ねてみましょう。道が複雑で一度に覚える自信が無い時は、給油を半分程度にしておき、次の場所でもガソリンスタンドで給油がてら道を教えてもらいましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)