高粘度潤滑スプレー(概要と使い方)【ケミカル用品の紹介】

高粘度潤滑スプレーは、潤滑効果と防錆効果を発揮するケミカル用品です。前回紹介した「防錆潤滑剤」と基本的な機能や働きは同じですが、その成分に高い粘度が与えられています。

スポンサーリンク

高粘度潤滑スプレーの概要

防錆潤滑剤はサラサラとした特性のため、対象物に吹きかけると狭い隙間に染み込むように広がっていきます。

対する「高粘度潤滑スプレー」の場合は、その溶剤に高い粘着度が与えられているため、対象物に少し吹き付けるだけでべったりと潤滑剤を塗布することができます。スポット状に小さい場所に吹き付けることができるため、中々手の入らない深い部分への塗布や、水によって溶剤が簡単に剥がれると困るような場所への塗布に向いています。

例えば、ボンネットを支えるヒンジ部分など、わずかな場所に少しだけ吹き付けたり、ボンネットキャッチのようなパーツに吹き付けても、長期間に渡って流れ落ちることがないので便利です。

その他には、リアゲートのダンパー部分、スライドドアの可動部など、狭い場所に長期間に渡って潤滑効果を維持することができます。

また、ドアヒンジ可動部やシートのギア調整部分など、金属が擦れ合ってギシギシと異音を出している時、一吹きするだけで異音を抑えることができます。

水や熱に強く粘着度も高いため、自動車のあらゆる場所で長期間に渡って潤滑効果を発揮し続けます。

スポンサーリンク

高粘度潤滑スプレーの使い方

リアゲート・ダンパーにスプレーする場合

リアゲート・ダンパーにスプレーする場合、まずスプレー缶をカラカラと音がするまで、2、3回振り、中の溶剤をしっかりと混ぜ合わせます。次に、缶に付属しているノズルをスプレーの口に接続します。

高粘度潤滑スプレーは、飛び散りにくいのが特徴ですが、念のため、スプレーが車内やボディに飛び散らないよう、新聞紙や雑巾などでカバーしておいてください。

スプレーは小さくスポット状に塗布するだけで十分ですので、短くシュッと吹き付けてください。余計な部分に潤滑剤が掛かった場合は、早めに拭き取っておきます。

シートのギア調整部分にスプレーする場合

シートのギア調整部分にスプレーして、ギアのギシギシ音を消す場合も同じです。床に潤滑剤が飛び散らないように新聞紙を敷き詰め、短い時間だけシュッとスポット状に吹き付けてます。

ただし、ギア可動部が円形状に大きい場合は、ギアの接触部分を見極めて、数カ所に分けて等間隔に吹き付けた方がいいでしょう。

スポンサーリンク

高粘度潤滑スプレー、使用上の注意点

防錆潤滑剤と同じく、潤滑すると困る場所には吹き付けないように注意してください。特にブレーキパットや、ボルト固定部分に吹き付けると、後で大きなトラブルや故障の原因となります。

吹き付ける時には、新聞紙や布でしっかりとカバーをしておき、万が一、余計な場所に吹き付けてしまった場合は、早めに拭き取っておいてください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)