電気自動車のメリットとデメリット【コラム】

最近、話題になることの多い電気自動車ですが、ガソリン車やハイブリッドカーと比べて、なんとなく環境にいいんだろうなあとか、値段が割高なのかな?と言った大雑把な情報しか知らない人が多いと思います。

そこで今回は、この電気自動車についてメリットとデメリットを含めて解説したいと思います。

スポンサーリンク

電気自動車のメリット

まず、電気自動車のメリットについて、特にガソリンエンジン車との違いを中心にご紹介していきます。

CO2(二酸化炭素)の排出量が少ない

電気自動車の一番のメリットは、CO2の排出量が少ないという点です。特に、走行中は全くCO2を排出していません。全体の排出量で言えば、燃料電池車のCO2排出量をしのぎます。

ただ、工場での自動車生産時や、電気の発電時にはやはりCO2を排出していまいます。

ランニングコストが少ない

電気はもともと得られるエネルギーに対してコストが安いというメリットがあります。ガソリンに掛かっているガソリン税も電気には掛かりません。今なら、エコカー減税などの優遇も受けられます。

また、ガソリン車に比べて自動車自体の構造が簡単なため、メンテナンス費用も安く済ませることができます。

スムーズで力強い走り

電気自動車はガソリン車と違い、ガソリンエンジンがありません。その代わりに電気モーターが装備されています。この電気モーターは、振動が少なく低速から力強いトルクを発生することができます。また、ガソリンエンジンのように、ある程度回転を上げないと力が出にくいといった特性もありませんので、エンジンとタイヤの間で回転比率を制御して、適切なトルクに調整してやる必要もありません。

そのため、ゼロ発進時から大きなトルクを発生する事ができ、スムーズで力強い走りが可能になります。同時に、エンジン内で燃料を激しく燃焼させる必要もありませんので、静かで振動の少ない快適な乗り心地を持ちます。

スポンサーリンク

電気自動車のデメリット

メリットばかりのように見える電気自動車ですが、残念ながら幾つかのデメリットも存在します。

車両本体が高い

電気自動車は生産台数が少ないといったこともあり、ガソリン車に比べて高価になりがちです。ただ、今は、政府の補助金を利用することでいくらか安く買うことができます。

航続距離が少ない

バッテリーの技術が発展途上のため、ガソリン車に比べて一回の充電で走行できる距離は短めです。ただ、この点を逆手に取り、短距離専用のシティコミューターとして開発されている車も多いです。

電気ステーションが少ない

電気自動車自体が少ないため、ガソリン車のガソリンスタンドに相当する、電気ステーションの数が少ないです。こういう事は民間業者に任せきりでは中々進みませんので、燃料電池ステーションと合わせて、政府主導での普及が待たれます。

充電に時間が掛かる

電気の充電はガソリン車のようにスピーディには行えません。急速充電を行っても、ガソリンにはかないません。

スポンサーリンク

今後の電気自動車

このように、電気自動車にはメリットとデメリットが混在しています。

当面は、この特性を生かして、ダウンサイジングターボ車や、ディーゼル車、ハイブリッドカーや、燃料電池車などと住み分けを行いながら、徐々に新しい次世代自動車に収斂されていくと思われます。

また、その過程では、それぞれの技術が組み合わされ複雑に運用されていくことも考えられます。つまり、現在はまだこれと言った決定打がないというのが現状で、特に大きな規模の自動車会社では、市場がどのように変化しても対応できるように、すべての技術に対して研究を進めています。

ただ、小さい会社では、そういったことにも限界があるため、規模の大きな会社と協力関係を進めるということで対応しています。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)