【DIY】自宅で洗車する方法

前回はコイン洗車場を使った洗車の仕方を説明しましたので、今回はその流れで「自宅で洗車する方法」を紹介します。
今回はスピートを早める為に「シャンプー&ワックス」を使います。

スポンサーリンク

手順1「下準備」

まず実際の洗車作業の前に、洗車道具を用意しておきます。
バケツにシャンプー&ワックスを溶かした水を用意します。なかには洗車用スポンジを浸けておいてください。
それから、真水を入れたバケツをもう一つ用意します。これは拭き取りタオルなどをすすぐためのバケツです。
タオルはボディを傷つけない専用のものがいいです。
次に「タイヤを洗う為のブラシ」です。これも柔らかい素材の専用のものをカーショップで買っておいた方がいいです。
後は「硬く絞った雑巾」です。これはエンジンルームなどの内部パネルを掃除する為のものです。これは家にある普通の雑巾やタオルでかまいません。

それから、実際の洗車を始める前に、洗車をする時間についてですが、朝や夕方の涼しい時間の方がいいです。
日中でも直射日光の当たらない涼しい曇りの日なら大丈夫です。
これはせっかく洗車をしても、暑い日差しの元だとすぐに水が乾いてしまって、思いがけない水汚れを作ってしまうからです。
もちろん、屋内駐車場で洗車もできるような恵まれた人には関係のない話ですが。

スポンサーリンク

手順2「水でボディ全体の汚れを流す」

できれば高圧洗車機がいいのですが、なくても大丈夫です。車の屋根から下へと順番に水を掛けていってください。
タイヤ周りやボディ下部も、水が届く範囲で流しておきましょう。
この時注意して欲しいのは、エンジンルーム内部に水が浸入するような掛け方はしないでほしいと言う事です。
エンジンルーム内には電装系の部品がたくさんあり、この部分に水が掛かると故障の原因となります。

スポンサーリンク

手順3「シャンプーでボディを洗う」

「手順1」で用意しておいた「シャンプー&ワックスを溶かした水のバケツ」を使います。
中に浸けておいたスポンジで、ボディを屋根から下へ順番に洗っていきます。
この手順では、一気にボディ全体を洗い上げるのではなく、屋根なら屋根、ドア2枚ならドア2枚と、いくつかのブロックに分けて洗っていきます。
一つのブロックを洗い上げる度に、水でシャンプー&ワックスを洗い流してください。

また、洗い流す度ごとに、そのブロックだけではなく、いちいちボディ全体を水で濡らしてください。
これは、ボディに残った水やシャンプー&ワックス、また汚れなどが乾燥して水垢となる事を防ぐためです。
洗い終わったら、最後にもう一度ボディ全体を水で濡らしてください。

この段階で、塗装表面が「ザラザラ」して気になるという人には「コンパウンド粘土クリーナー」がおすすめです。
「コンパウンド粘土クリーナー」は、ボディが洗い上がってまだ全体が濡れている時に使います。使い方は簡単です。
水を掛けながらこの「コンパウンド粘土クリーナー」で、軽くボディの表面を滑らすようこすると、あっという間にこの「ザラザラ」が除去できます。

手順4「ブラシでタイヤを洗う」

水を掛けながら、軽くタイヤをこすってください。タイヤの表面にはタイヤの内部からしみ出てきた「タイヤ保護剤」が薄らと付いています(この保護剤がしっかり出ているタイヤは赤茶けたような色になります)。これを洗剤などで無理にごしごし洗うと、せっかくの保護剤が取れてしまいます。水洗いにとどめておきましょう。
このタイヤを洗っている間も、ボディをこまめに濡らし続けてください。

また、タイヤワックスというものが最近は出回っていますが、水溶性のもの以外は使わないでください。
油性系タイヤワックスだと、タイヤはピカピカになりますが、タイヤの劣化がすすみ寿命が極端に短くなります。

手順5「ボディの水を拭き上げます」

最後にボディを拭き上げます。一度水に濡らして硬く絞った専用タオルを使います。
これも屋根から下へと順番に拭いていってください。
次に練れた雑巾を硬く絞って、エンジンルームやドアの見えない部分など拭き上げてください(エンジンルーム内の電装部品などに、水が掛からないように注意してください)。
思った以上に汚れているのでびっくりすると思います。

時間があれば全体が拭き上がった後、車を10分程走らせてください。タオルの届かない場所に入った水を乾かすためです。
この時、濡れたブレーキの作動感がいつもと違う事がありますので、注意してください。

以上で作業は終了です。手早くやれば30分も掛からないと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)